【動画】金剛寺敦子の栄養学⑧ 不安スッキリ食事法
☆書き起こしは以下です☆
こんにちは。
本日も金剛寺敦子の栄養学
第8回目を始めていきます。
今回のテーマは
「不安スッキリ食事法」です。
早速この食事法が知りたい方は
概要にある分数をクリックして
先に進んでください。
そもそも今、
コロナで自粛も長引いていますし、
毎日モヤモヤしている方も
多いのではないでしょうか。
実はこの不安な気持ちは
人間の中でも精神的に
一番感じやすい気持ちであって、
ちなみに国立がん研究センターに
よると3人に1人は生涯の中で
何かしら不安な気持ちを
持ちすぎるがために症状が出る、
ということが言われています。
今回はそんな困った不安な気持ちを
持ち続けてしまうと
メンタルだけでなく身体の不調まで
影響してしまうので、
そういったものを少なからず
食事で改善できると言われています。
そういったヒントをお届けできれば
と思いますので、ご覧ください。
そもそも、皆さん、
不安を紛らわすために
こんなイラストのような食事を
していませんか?
ポテチ、フライドポテト、
ハンバーガーにピザ、コーラ、
塩辛いまたは甘いもの、脂っこいものは
とても中毒性があります。
一度食べると止められないし
また食べたくなるということが
起きやすいです。
そして、こうした食べ物は
糖質が多く、たんぱく質や
ビタミン、ミネラルなど
必須栄養素と言われるものが少ないので
カロリーは摂れていても
栄養が足りていない状態に陥りやすいです。
さらにこうした食事をすると
体内で食べ物を処理するときに
体内の貴重なビタミン、ミネラルが
浪費されてしまします。
その結果、体の中が栄養不足になり
不安感に対抗できない状態になりやすいです。
アナタの不安感、栄誉不足かも、
ということで、皆さん
セロトニンは聞いたことがありますか?
幸せホルモンと言われるものですが
このホルモンが不足することで
さらに不安な気持ちが
長引きやすいと言われています。
次に、ビタミンBの浪費です。
以前にもお話しましたが、
ストレスと戦う抗ストレスホルモンの
合成にはビタミンB群が必要ですので、
常に不安を感じていると
そういったビタミンBの不足になり
さらなる不安が煽られやすい状態になります。
そして、マグネシウム不足です。
マグネシウムは聞いたこと
あるかもしれませんが、
実際に不安感がある人が不足している
栄養素であると最近言われています。
不安スッキリ食事法とは、
ということですが、
食事のポイント1つ目、
セロトニンのバランスを調える
オメガ3脂肪酸があり
その摂取が必要です。
2つ目ビタミンBの摂取、
3つ面マグネシウムの摂取、
ということで、
こちらがポイントになります。
早速、具体的に見ていきましょう。
不安スッキリ食事法その1、
セロトニンのバランスを取る
オメガ3脂肪酸の摂取です。
イラストはサーモンですが、
さば、にしん、いわしなど
沢山油が乗った魚は
頭の中のホルモンバランスを
調えてくれて幸せホルモンの
セロトニンが不足するのを抑える働きが
あると言われていますので、
不安な気持ちがあるときは、
積極的に摂りましょう。
不安スッキリ食事法その2、
ビタミンBの摂取。
ビタミンBは感情や脳の働きに
とても重要な働きをしています。
以前、ご紹介した
おやつにナッツを食べましょう、
というのもとても理に適っていて
ナッツ、卵、お肉など
こうしたものには沢山ビタミンBが
ホルモンの材料になりますし、
とても欠かせないものになります。
不安スッキリ食事法その3、
マグネシウムの摂取ということで、
不安感に悩む多くの方は
マグネシウムが不足していると
言われています。
マグネシウムは何を食べると
摂れるのかと思うと思いますが、
たとえば、昆布出汁なんて
とても有効で、
お味噌汁やお吸い物に
していただければ、
マグネシウムの摂取も
簡単だと思います。
このマグネシウムは神経系に有効
と言われているので、不安な気持ちで
負のスパイラルに入ってしまったときも、
それを脱するのを助けてくれます。
不安スッキリ食事法のまとめ、
今回は不安をスッキリさせる
ざっくりしたおおまかなポイントを
ご紹介しましたが、実際にこれを聞いて
どういったメニューにしたらいいか、
と思った方も多いと思います。
次回は実践で使える
具体的なメニューを
ご紹介したいと思います。
不安スッキリ食事メニュー
ということでどうぞお楽しみに!
ありがとうございました。